2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
くりやま もとむ Profile
大学在学中に競馬通信社入社。退社後、フリーライターとなり『競馬王』他で連載を抱える。緻密な血統分析に定評があり、とくに2・3歳戦ではその分析をもとにした予想で、無類の強さを発揮している。現在、週末予想と回顧コラムを「web競馬王」で公開中。渡邊隆オーナーの血統哲学を愛し、オーナーが所有したエルコンドルパサーの熱狂的ファンでもある。
栗山求 Official Website
http://www.miesque.com/

« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月14日 (土)

『POGの達人 2011~2012年』発売

通称“赤本”。POGの歴史を作ってきたスタンダードな一冊であり、これなくしてドラフトに臨むことは丸腰で戦場に出るようなものです。今年はさらにパワーアップして素晴らしいデキとなっています。わたしのコーナーも増えました。ぜひ一冊お手元にどうぞ!

羽田盃はクラーベセクレタ

5月11日に大井競馬場で行われた南関東三冠の第一弾・羽田盃(ダ1800m)は、単勝1.2倍の断然人気に推された牝馬クラーベセクレタが7馬身差で圧勝しました。ドロドロ不良馬場でしたがまったく関係ありませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=UEXaUzt5l7Y

牝馬が羽田盃を勝ったのは92年のカシワズプリンセス以来19年ぶり。同馬はいかにもロイヤルスキー産駒らしい明るい栗毛で、羽田盃を勝ったときは“さすがシャドウの子”という声が挙がりました。その母シャドウは浦和桜花賞、関東オークス、報知オールスターC、キヨフジ記念を勝った女傑。「ウエンセスラス×バーバー」という青森血統で、古参の記者に伺うと「すごく切れる馬でねぇ~」と思い出話を聞かせてくださったものです。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1989103809/

カシワズプリンセスの孫にネフェルメモリー(06年生)という牝馬がいます。同馬はホッカイドウ競馬から南関東(船橋)に移籍し、東京2歳優駿牝馬、桜花賞、東京プリンセス賞と重賞3連勝。続く東京ダービーでは牝馬ながら1番人気で出走したものの4着と敗れました。川島正行厩舎所属で、主戦ジョッキーは戸崎圭太。偶然ですがクラーベセクレタとまったく同じコンビです。シャドウ-カシワズプリンセスの牝系はしっかり発展しています。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2006104007/

クラーベセクレタの血統については、元旦のエントリー「東京2歳優駿牝馬はクラーベセクレタ」をご覧ください。
http://blog.keibaoh.com/kuriyama/2011/01/post-f2f4.html

ワイルドラッシュ産駒からダート向きの大物を作るには Graustark を刺激する配合がいいですね。元旦のエントリーにも記しましたが、クラーベセクレタの Graustark≒His Majesty 5×5は、クリールパッションの Graustark 5×4を連想させます。東海の雄ヒシウォーシイも Graustark≒His Majesty 5×5です。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103178/
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005100564/
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005105442/

また、ワイルドラッシュの最高傑作トランセンドは、Flower Bowl≒アイアンエイジ6×4。Flower Bowl は Graustark の母で、Hyperion と Son-in-Law の組み合わせから成る底力の塊です。こういう血を強化すると大物感が増します。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2006104736/

           ┌ Hyperion
         ┌○┘
Flower Bowl ―――┤ ┌ Beau Pere(その父 Son-in-Law)
         └○┘

           ┌ Hyperion
         ┌○┘
アイアンエイジ ―┤ ┌ Beau Pere(その父 Son-in-Law)
         └○┘

2011年5月13日 (金)

『競馬王のPOG本 2011-2012』発売

本日、『競馬王のPOG本 2011-2012』が発売となりました。昨年よりも明らかに分厚くなって内容も充実しています。「栗山ノート」も大増量で12種牡馬110頭をチョイスしています。ぜひ一冊お手元にどうぞ!

ケンタッキーダービーは Animal Kingdom(後)

Animal Kingdom の母ダリシアはドイツ産馬。4歳時に芝2000mの独G3を勝っています。父 Acatenango は3年連続で西独年度代表馬に輝き、独リーディングサイアーの座を5回獲得した名馬。日本ではジャパンCを勝ったランドの父として有名です。先週京都で初勝利を挙げたペルレンケッテや、今年のPOGで人気を集めるであろうワールドエース(父ディープインパクト、母マンデラ)の母の父でもあります。ちなみにこの2頭はノーザンファームの生産馬。
http://www.pedigreequery.com/dalicia2

社台グループの生産馬には最近、ドイツ血統が目に見えて増えています。じつは母ダリシアは、昨年、社台ファームが輸入しており、日本で繁殖生活を送っています。この慧眼には感服するしかありません。いい買い物となりました。Animal Kingdom は初子で、ダリシア自身はまだ10歳と若いので、まだまだ活躍馬を送り出せるでしょう。今年生まれたのはネオユニヴァースの牡馬。来年は順調ならハーツクライの子が誕生する予定です。ダンシングブレーヴが入っているのでサンデー系との相性はバッチリでしょう。

牝系はドイツを経てハンガリーにさかのぼる異色のファミリー。現代の主流血統にはほとんど含まれていないハンガリー、オーストリアなどの東欧血統が流れています。8代母から代々頭文字を「D」で統一してきたのですが、現馬主は「Animal Kingdom」と名付けました(父 Leroidesanimaux=百獣の王、からの連想)。ヨーロッパの気の利いた馬主になると、ドイツ人でなくとも空気を読んで牝系の頭文字を踏襲することがありますが、それ以外ではたいてい無視されますね^^ 前出のペルレンケッテは「P」を踏襲してさすがと思いました。一方、ワールドエースは「M」ラインとは無縁の命名です。

Animal Kingdom の配合は Lyphard 4×4こそあるものの、父母同士に関連する血がきわめて少ないアウトクロス的な配合です。したがって配合は読みづらいですね。交配した時点でどんな子が生まれてくるのか予想がしづらい配合です。どう見てもダート向きとは思えないのですが、レース映像を見ると前肢の掻き込みが強く、ダートホースそのものというフットワーク。不思議な馬です。Raise a Native、Bold Ruler、Tom Fool、Damascus を一切持たないケンタッキーダービー馬は94年の Go for Gin 以来となります。
http://www.pedigreequery.com/go+for+gin

2011年5月12日 (木)

ケンタッキーダービーは Animal Kingdom(前)

5月は注目レースが目白押しで、国内レースを優先していると海外レースのフォローが追いつきません。

5月7日、ケンタッキーダービー(米G1・ダ10f)がチャーチルダウンズ競馬場で行われました。レース前日に昨年の2歳王者 Uncle Mo がスクラッチ。手綱を取るはずだったジョン・ベラスケス騎手はさぞかし落胆したことでしょう。しかし、運命とは分からないもので、代わりに騎乗した単勝オッズ20-1(21倍)の伏兵 Animal Kingdom で見事ケンタッキーダービー初制覇を達成しました。
http://www.youtube.com/watch?v=RxtLK9WT7J8

前走、スパイラルS(G3・AW9f)を勝って本番に臨んできたのですが、それまで一線級との対戦はありませんでした。「スパイラルSって何ぞや?」と思われるかもしれませんが、昨年まで「レーンズエンドS」として行われていたレースです。このレースは名称がコロコロ変わるので厄介です。80年代半ばから90年代後半までは「ジムビームS」でした。わたしなどはこの名称に慣れ親しんでいて、いまだにジムビームを飲む機会があると、ジムビームS→ブルーグラスS→ケンタッキーダービーという路線が酔いの回った脳裏に浮かんできます。Summer Squall や Hansel はこの路線を歩み、ケンタッキーダービーこそ勝てなかったものの、クラシックウィナーとなりました。20年も前の話です。

それはさておき、Animal Kingdom の血統はかなり興味深いものです。レース前、出走馬の血統表を眺めていたときに、「こんな血統でケンタッキーダービーに出てくる馬がいるんだなぁ~」と感心しました。「こんな血統」とは要するに“ダート競馬に適性がなさそうな芝血統”という意味です。じっさい、Animal Kingdom は過去4戦、オールウェザーと芝でしか走ったことがなく、ダートは初経験でした。
http://www.pedigreequery.com/animal+kingdom

父 Leroidesanimaux(ルロワデザニモーと読みます)はブラジル出身で、アメリカへ渡って芝G1を3勝し、05年に米芝牡馬チャンピオンに輝きました。日本ではただ1頭アーリーデイズ(現2勝)という産駒がデビューしています。わたしはこの馬をPOGで持っていました。血統的には中距離タイプですが1200m専門で、ダラッとした脚しか使えない馬です。Animal Kingdom のほかには Always a Princess(米G2インディアナオークスなど3つの重賞を制覇)を出しています。Leroidesanimaux 自身はアメリカ産の父とイギリス産の母から誕生しているので、血統にブラジルらしさはありません。
http://www.pedigreequery.com/leroidesanimaux

2011年5月11日 (水)

グルヴェイグの本領発揮は夏を越してから

日曜京都9Rの矢車賞(3歳500万下・芝1800m)は、単勝1.6倍のグルヴェイグがあっさり差し切りました。
http://www.youtube.com/watch?v=TLM7nzn0EiM

3ヵ月ぶりの実戦でしたが、自己条件の牝馬限定戦では手合い違いでした。3着に敗れた前走のエルフィンS(OP)は、1着マルセリーナ(桜花賞)から2馬身ちょっとの差で、メデタシ(桜花賞4着)には先着しています。世代のトップクラスの1頭ではあるでしょう。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103099/

母エアグルーヴは牝馬ながら年度代表馬に輝いた女傑。繁殖牝馬としても優秀で、アドマイヤグルーヴ(エリザベス女王杯〔2回〕)、フォゲッタブル(ステイヤーズS、ダイヤモンドS)、ルーラーシップ(日経新春杯、鳴尾記念)など次々と活躍馬を送り出しています。「ディープインパクト×トニービン×ノーザンテースト」という配合はNHKマイルC(G1)2着のコティリオンと同じ。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008102870/

日曜京都メインの都大路S(OP・芝1800m)をネオヴァンドームが勝ちましたが、この馬はコティリオンと配合構成がよく似ています(父がサンデー系で母同士が全姉妹)。「サンデー系×トニービン×ノーザンテースト」という配合は安定感があるのでいいですね。フローラS(G2)を勝ったバウンシーチューンもこのパターンでした。母が名牝系に属しており、なおかつ父がランキング級ならほとんどハズレがないという印象です。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2007102913/
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103051/

グルヴェイグは中1週でオークスに出走する予定。体調面に問題がなければ馬券に絡んでくる可能性もありますが、この血統が本領を発揮するのは夏を越してからではないかと思います。もしエリザベス女王杯のアンティポストが発売されたら買ってみたいですね。

2011年5月10日 (火)

経験馬相手に初戦楽勝フレールジャック

土曜京都5Rの未勝利戦(芝1800m)は、ここが初出走のフレールジャック(1番人気)が経験馬相手に豪快な差し切り勝ちを決めました。
http://www.youtube.com/watch?v=g9nLJnI4Y4Q

上がり33秒6はメンバー中最速で、2位を0秒8上回ります。馬場が良かったとはいえ1分46秒8という決着は優秀。初出走馬の勝ちタイムとしては日本歴代2位の記録です。

父がディープインパクトで Glorious Song の牝系ですから、ラジオNIKKEI杯2歳S(G3)を勝ったダノンバラード(2代母が Glorious Song の全妹)と似ています。

また、凱旋門賞を勝ったバゴとも共通点の多い配合です。
http://premium.netkeiba.com/db/horse/ped/2008103261/
http://premium.netkeiba.com/db/horse/ped/2001190004/

              ┌ Halo
            ┌○┘
          ┌○┤
          │ └○┐
フレールジャック ―┤   └ Burghclere(≒Height of Fashion)
          │ ┌ Nureyev
          └○┤ ┌ Blushing Groom
            └○┤ ┌ Halo
              └○┘

            ┌ Blushing Groom
          ┌○┤
          │ └ Height of Fashion(≒ Burghclere)
バゴ ―――――――┤ ┌ Nureyev
          └○┤
            └○┐ ┌ Halo
              └○┘

回転の速いフットワークながら、追い出されると重心が沈んで軸がブレないため、重厚感も感じられます。Nureyev や Blushing Groom あたりの影響でしょうか。母方に Nureyev やその4分の3同血である Sadler's Wells を入れ、スピード血脈で帳尻を合わせる(本馬は Halo 3×4)という配合は、ディープインパクト産駒の配合としては嫌いではありません。たとえばトーセンラーなどはこれに近いですね。次走が試金石です。

同産駒は京都芝1800mで35戦17連対(連対率48.6%)という抜群の成績。勝負どころに下り坂があり、直線もたっぷりあるこのコースは合っています。

2011年5月 9日 (月)

NHKマイルCはグランプリボス

日曜日の東京競馬場は夏でした。ビールを飲みたい願望を抑えつつ買った馬券は……残念ながらハズレ。しかし、直線で抜け出してきた○グランプリボス(1番人気)が豪快でかっこよく、勝ち負けを忘れて爽快な気分を味わわせてもらいました。こんなにいい馬だったのかと感心しました。
http://www.youtube.com/watch?v=VmA5gBwhnzc

昨年秋、リアルインパクトを破って京王杯2歳S(G2)を勝った際のレースぶりが鮮やかだったので、左回りは相当上手いのではないかという目算はありました。今回は馬場が良かったこともあると思いますが、当時に比べてフットワークが大きくなっているような気がしました。母の父にサンデーサイレンスを持つサクラバクシンオー産駒は、マイルあたりまでこなしてしまうものが少なくないのですが、それはサンデーがスタミナに関与しているというより、伸びのあるフットワークを伝えるからではないかという気がします。

配合的には、いくつかあるサクラバクシンオーの成功パターンには当てはまりません。サンクスノート(京王杯スプリングC)と似ている、という指摘ができる程度です。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103388/
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2005103146/

         ┌ サクラバクシンオー
グランプリボス ―┤   ┌ Halo
         │ ┌○┘
         └○┤ ┌ Secretariat
           └○┘

         ┌ サクラバクシンオー
サンクスノート ―┤ ┌ Halo
         └○┤ ┌ Secretariat
           └○┘

サクラバクシンオーがマイルG1を2勝するような産駒を出す、ということ自体、これまでの常識を破ることです。常識外の大物がこれまでの常識的な成功パターンから誕生しなかった、ということはなんとなく理解できるところです。

何事もなければ次走はイギリス遠征でしょう。ロイヤルアスコット初日の6月14日に組まれているセントジェームズパレスS(G1・芝8f)。英2000ギニー(G1・芝8f)を6馬身差で逃げ切った怪物 Frankel(6戦全勝)も出走を予定しています。3代父テスコボーイが故国イギリスを離れ日本の土を踏んだのは1967年。それから44年を経てこの系統は里帰りを果たすことになります。

2着△コティリオン(2番人気)、3着▲リアルインパクト(4番人気)はディープインパクト産駒。先週土曜日のエントリーでは同産駒について「高速ラップが平均的に刻まれるマイル戦は向いていないような気もします」と書いたのですが、細かい適性など関係なく馬が強いですね。スタートダッシュがつかなかったコティリオンはゲートが開いて5秒でレースが終わったと思いましたが、上がり33秒4の鬼脚で2着確保。強いです。先週はディープインパクト産駒が7勝。手が付けられません。

◎エーシンジャッカル(3番人気)は9着。これはよく分かりません。もともとこの程度の実力だったのかもしれませんが……。

2011年5月 8日 (日)

プリンシパルSはトーセンレーヴ

青葉賞からの連闘、という勝負手を放った◎トーセンレーヴ(1番人気)が、見事ダービー出走権を手にしました。
http://www.youtube.com/watch?v=UPWgUjYbFo8

『ブラッドバイアス・血統馬券プロジェクト』に提供した予想は◎△▲で馬単5040円、3連単41180円的中。予想文を転載します。

「◎トーセンレーヴは『ディープインパクト×カーリアン』という組み合わせで、ブエナビスタ、アドマイヤオーラ、アドマイヤジャパンの半弟にあたる。ダービーに出走するために苦心惨憺の道のりだが、その素質の高さは初年度のディープインパクト産駒のなかでも屈指のもの。前走の青葉賞は思いどおりにレースを進めることができず3着と惜敗したが、相手関係が楽になったここでは一枚上の存在だ。前走は上がりの勝負だったのでレースの消耗は少ないだろう。連闘の影響が出るとしたら次走か。」
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103273/

直線に向いていざエンジンを掛けようとしたとき、行く手にズラリと馬の壁があったのですが、それが崩れたときにうまくすり抜けることができました。予想文に書いたとおり問題はこのあとです。ディープインパクト産駒は間隔を詰めて使うとあまりいいことがありません。本番までの3週間、体調維持に汲々とするようでは厳しいでしょう。かといってここから体調がグンと上向くかというと……。陣営の手腕に期待したいところです。今回の連闘は馬主サイドの主導だったという話を小耳に挟んだのですが、真偽のほどはわかりません。いずれにしても、ホースマンにとってダービーが特別なレースであることは、今回の連闘からあらためて伝わってきました。

2着△ムーンリットレイク(8番人気)はタダモノではないですね。4月デビューでキャリアわずか1戦、脚もとに不安が残る現状でこれですから、その点が解消すれば大仕事をやってのけても不思議ありません。4月14日のエントリー「ムーンリットレイクが経験馬相手のデビュー戦を快勝」で配合について触れておりますのでご覧ください。
http://blog.keibaoh.com/kuriyama/2011/04/post-04a3.html

そのエントリーを書いたあと、The Minstrel とディープインパクトは相性が良いのでは? と閃きました。今年の「栗山ノート」にはそうした配合馬を何頭か選んであります。今月発売される『競馬王のPOG本』をご覧ください。母方に The Minstrel を持つディープインパクト産駒は、ムーンリットレイクのほかにイングリッド、ディープフィールド、ディアウィキッドがデビュー。現時点で連対率66.7%(9戦6連対)です。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103350/

京都新聞杯はクレスコグランド

重賞連勝中で一本かぶりの人気を集めた◎レッドデイヴィス(1番人気)が10着に沈み、ゴール前で鋭く伸びた△クレスコグランド(3番人気)が快勝しました。
http://www.youtube.com/watch?v=HgyinwwUbPE

レッドデイヴィスについては、レース当日になって“今回は体調がイマイチかもしれない”という噂を耳にしていました。16キロの馬体重減と発汗を見るとそれは正しかったのかもしれません。レース後の浜中騎手のコメントを読んでも状態が本物ではなかったのは明らかで、これが実力ではないでしょう。

勝ったクレスコグランドは名牝マンハッタンフィズの息子。マンハッタンフィズはマンハッタンカフェの全妹にあたる良血です。初子のコロンバスサークル(父ホワイトマズル)は中山牝馬S(G3)4着馬。2番子のアプリコットフィズ(父ジャングルポケット)はクイーンC(G3)とクイーンS(G3)の勝ち馬。そして3番子のクレスコグランド(父タニノギムレット)は京都新聞杯(G2)の勝ち馬。社台スタリオンステーションの非サンデー系種牡馬を順々に付け、配合に関係なくすべて結果を出しているのですから素晴らしいとしか言いようがありません。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103013/

正月の新馬戦では稽古の動きが平凡で、△がパラパラッと付いている程度。“さすがに3連続で活躍馬を出すのは厳しいのかな”と思ったのですが、落ちこぼれではないかとみられたその馬が、わずか4ヵ月後に重賞ウィナーになろうとは……。ちなみに、クレスコグランドの下はキングカメハメハの牝馬。今年のPOGで人気が出そうです。
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2009105993/

京都新聞杯は過去3年、メイショウクオリア、ベストメンバー、ゲシュタルトとマンハッタンカフェ産駒が勝ってきました。今年は出走馬がなかったのですが、マンハッタンカフェの全妹(マンハッタンフィズ)の子が勝つというオチでした。

競馬王 2011年11月号
『競馬王11月号』の特集は「この秋、WIN5を複数回当てる」。開始から既にWIN5を3回的中させている松代和也氏の「少点数に絞る極意」、Mr. WIN5の伊吹雅也氏が、気になる疑問を最強データとともに解析する「WIN5 今秋の狙い方」、穴馬選定に困った時のリーサルウェポン、棟広良隆氏&六本木一彦氏の「WIN5は『穴馬名鑑』に乗れ!」、オッズから勝ち馬を導き出す柏手重宝氏の「1億の波動(ワオ!)」、亀谷敬正氏&藤代三郎氏が上位人気の取捨を極める「迷い続ける馬券術」、夏競馬期間中WIN5を6戦3勝している秘訣を探る「赤木一騎の次なる作戦」など、この秋、一度ならず二度、三度とWIN5を的中させるための術が凝縮されています!! また「大穴の騎手心理」では、世界を股にかけるトップジョッキー・蛯名正義騎手をゲストにお迎えしました。その他、今井雅宏氏の「新指数・ハイラップ指数大解剖」や、久保和功氏の「京大式・推定3ハロン」など、盛り沢山の内容となっています!!