2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
くりやま もとむ Profile
大学在学中に競馬通信社入社。退社後、フリーライターとなり『競馬王』他で連載を抱える。緻密な血統分析に定評があり、とくに2・3歳戦ではその分析をもとにした予想で、無類の強さを発揮している。現在、週末予想と回顧コラムを「web競馬王」で公開中。渡邊隆オーナーの血統哲学を愛し、オーナーが所有したエルコンドルパサーの熱狂的ファンでもある。
栗山求 Official Website
http://www.miesque.com/

« Dayjur が種牡馬引退 | メイン | 夫婦善哉 »

2010年1月28日 (木)

「血統SQUARE」を復刻掲載

『栗山求 Official Website』(http://www.miesque.com/)の「Works」が長らく準備中だったのですが、ようやく公開の運びとなりました。

同サイトの「Profile」にあるとおり、1989年に競馬通信社の門を叩き、翌90年秋から同社発行の『週刊競馬通信』誌上に「血統SQUARE」を書き始めました。古今東西の血統を俎上にのせたコラムの連載は計257回。97年に退社するまで続けました。そのうちのいくつかを、これから順次「Works」に復刻掲載していきたいと思います。「血統SQUARE」では、その当時のアップデイトな話題も採り上げていますが、さすがに十数年が経過すると色褪せた感が否めませんので、いま読んでも違和感が小さい歴史物が中心になると思います。

第1弾は、「黎明期の血統」と「ドイツ・ダービー馬の父系」です。前者はテキストデータの一部を紛失してしまったため、当時の誌面をコピーし、そのまま掲載しました。印字が薄く読みづらい箇所もありますが、何卒ご容赦ください。後者は読みやすいようにあらためて編集し直しました。

「黎明期の血統」(1992年2月~5月)で紹介した18~19世紀の血統は、われわれが目にしている現代の血統とはまったく異なるものです。だから研究しても意味がない、とは思いません。時代が異なるがゆえに、配合というものの構造的エッセンスをかえってとらえやすい、という利点があります。全きょうだいクロスや、4分の3同血クロスや、影響力の強い牝馬のクロスや、ニックスや、強い凝縮を入れてそれを強化する、といった配合手法は現代とそう変わらないことが実感できます。

「ドイツ・ダービー馬の父系」(1993年8月~10月)は、このところ存在感を増しているドイツ血統について解説したものです。なぜ現代においてドイツ血統が有効なのかといえば、そこに主流血統とはまったく異なる血の凝縮があるからです。連載の冒頭と末尾に登場する Lando は、その2年後にジャパンCを勝ちました。現在、ドイツ最高の種牡馬として国際的な名声を獲得している Monsun については、当時まだ種牡馬入りしていなかったため触れていません。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/427673/23115537

「血統SQUARE」を復刻掲載を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

競馬王 2011年11月号
『競馬王11月号』の特集は「この秋、WIN5を複数回当てる」。開始から既にWIN5を3回的中させている松代和也氏の「少点数に絞る極意」、Mr. WIN5の伊吹雅也氏が、気になる疑問を最強データとともに解析する「WIN5 今秋の狙い方」、穴馬選定に困った時のリーサルウェポン、棟広良隆氏&六本木一彦氏の「WIN5は『穴馬名鑑』に乗れ!」、オッズから勝ち馬を導き出す柏手重宝氏の「1億の波動(ワオ!)」、亀谷敬正氏&藤代三郎氏が上位人気の取捨を極める「迷い続ける馬券術」、夏競馬期間中WIN5を6戦3勝している秘訣を探る「赤木一騎の次なる作戦」など、この秋、一度ならず二度、三度とWIN5を的中させるための術が凝縮されています!! また「大穴の騎手心理」では、世界を股にかけるトップジョッキー・蛯名正義騎手をゲストにお迎えしました。その他、今井雅宏氏の「新指数・ハイラップ指数大解剖」や、久保和功氏の「京大式・推定3ハロン」など、盛り沢山の内容となっています!!