カンフルジョッキー伊吹雅也氏の平安S予想

▼01 安藤勝己 マチカネニホンバレ/同騎手時 2- 0- 0- 1(複勝率66.7%)
→オープン特別勝ちの実績があり、好走率も高いコンビ。あとは京都替わりがどうかだけです。

▼02 和田竜二 タマモクリエイト/初騎乗
→ダートはストームバード系牡馬と相性良し。この馬なりにはやれると思います。

▼03 川田将雅 ダイシンオレンジ/同騎手時 6- 2- 1- 3(複勝率75.0%)
→重賞勝ちの実績があり、好走率も高いコンビ。コース適性も申し分ありません。

▼04 安部幸夫 バトードール/初騎乗
→デピュティミニスター系との相性がいまひとつ。一変まではどうでしょうか。

▼05 渡辺薫彦 メイショウシャフト/初騎乗
→メイショウオウドウ産駒との相性が微妙。この馬自身も、好調時なら面白い存在だったと思うのですが……。

▼06 武豊 ドリームライナー/同騎手時 1- 0- 0- 3(複勝率25.0%)
→500万下勝ちの実績があるコンビ。もっとも、ダートや上級条件で結果を残せなかった点は気になります。

▼07 小牧太 トーホウオルビス/初騎乗
→ダートはロベルト系牡馬との相性が微妙。この馬自身、復帰後の2戦が見せ場なく終わっているだけに……。

▼08 国分恭介 ロングプライド/初騎乗
→レッドゴッド系との相性が微妙。一変まではどうでしょうか。

▼09 吉田稔 ボクノタイヨウ/初騎乗
→アグネスデジタル産駒との相性が微妙。大きな上積みを期待するのは酷だと思います。

▼10 池添謙一 ナニハトモアレ/同騎手時 0- 0- 0- 2(複勝率0.0%)
→好走例のないコンビ。復活にはもう少し時間がかかりそうです。

▼11 小林徹弥 ダイナミックグロウ/同騎手時 1- 0- 1- 3(複勝率40.0%)
→500万下勝ちの実績があるコンビ。もっとも、上級条件で結果を残せなかった点は気になります。

▼12 岩田康誠 タガノクリスエス/同騎手時 0- 0- 1- 3(複勝率25.0%)
→1600万下で3着の実績があるコンビ。決して悪くはないのですが、強調材料とまでは言えません。

▼13 熊沢重文 ピイラニハイウェイ/同騎手時 0- 0- 2- 0(複勝率100.0%)
→オープン特別で3着の実績があり、好走率も高いコンビ。引き続き要注意です。

▼14 藤岡佑介 サクラロミオ/同騎手時 1- 1- 1- 2(複勝率60.0%)
→重賞3着の実績があり、好走率も高いコンビ。脚質のわりに安定感があります。

▼15 U.リスポリ インバルコ/初騎乗
→ミスタープロスペクター系との相性が微妙。鞍上を問わないタイプかもしれませんが……。

▼16 幸英明 ピースキーパー/同騎手時 0- 0- 0- 1(複勝率0.0%)
→ダートはミスタープロスペクター系との相性が微妙。過信禁物でしょう。

■同騎手時ベストパフォーマンス上位馬
03 川田将雅 ダイシンオレンジ
14 藤岡佑介 サクラロミオ
01 安藤勝己 マチカネニホンバレ
13 熊沢重文 ピイラニハイウェイ
※同騎手時に3着以内となった経験がある馬のみ

■その他の注目コンビ
02 和田竜二 タマモクリエイト
→ダートはストームバード系牡馬と相性良し。

 平安ステークスはコース適性が問われるレース。単勝オッズ30倍未満、かつ京都ダート1800mの1000万下、1600万下、オープン特別、重賞で優勝経験がある馬は〔7・5・4・22〕(複勝率42.1%)と信頼できます。
 もうひとつ注目したいのは前走距離。単勝オッズ30倍未満、かつ前走が1900m以上だった馬は〔4・4・3・12〕(複勝率47.8%)と堅実なうえ、複勝回収率も131%に達していました。該当馬に注意を払うのは当然ですが、仮に前走が1800m以下でも、2000m前後に適性がありそうなタイプは高く評価するべきでしょう。
 本命は藤岡佑介騎手とサクラロミオのコンビ。このメンバーなら実績上位ですし、前走はコンビ実績のない鞍上だったので度外視できます。京都ダート1800mで優勝した経験はありませんが、京都ダート1900mで1600万下勝ち、京都ダート1800mで重賞3着ならコース適性は高そう。また、血統や実績を見る限り、本来はダート2000m前後に向いていそうな点も好材料です。
 相手はダート2000m以上に適性のあるマチカネニホンバレ、京都ダート1800m巧者のダイシンオレンジ。以下も、コース適性に不安がある馬は評価を下げました。

■3連複フォーメーション
14=01,03=01,03,04,06,13,15,16(11点)

※当該レースのデータ、傾向は、特に断りのない限り2000年以降が集計対象。
※『同騎手時ベストパフォーマンス上位馬』は、各種レースデータ、レース映像、独自に採用したスピード指数などを参考に比較、決定しています。