2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
くりやま もとむ Profile
大学在学中に競馬通信社入社。退社後、フリーライターとなり『競馬王』他で連載を抱える。緻密な血統分析に定評があり、とくに2・3歳戦ではその分析をもとにした予想で、無類の強さを発揮している。現在、週末予想と回顧コラムを「web競馬王」で公開中。渡邊隆オーナーの血統哲学を愛し、オーナーが所有したエルコンドルパサーの熱狂的ファンでもある。
栗山求 Official Website
http://www.miesque.com/

« クイーンSはアプリコットフィズ | メイン | 王登美さん108歳で死去 »

2010年8月16日 (月)

Goldikova 敗れる

仏ドーヴィル競馬場で行われたジャックルマロワ賞(G1・芝1600m)は、今年の英2000ギニー(G1・芝8f)の勝ち馬 Makfi がゴール前で鋭い脚を繰り出して優勝しました。騎手は今回から手綱をとるクリストフ・スミヨン。
http://www.youtube.com/watch?v=1Xsfz1A3qDc

これを勝てば欧州G1勝ち数の新記録(11勝)だった Goldikova は断然人気を背負って2着。いったん先頭に立ったものの Makfi の末脚に屈しました。柔らかい馬場に苦しんだとのことです。時計の出るサンタアニタのブリーダーズCマイル(米G1・芝8f)で2連覇を果たしているように堅い馬場が得意なタイプ。昨年のジャックルマロワ賞は1分33秒50で6馬身差の圧勝でした。今年は1分39秒40ですからコンディションは相当悪いですね。陣営によればブリーダーズCマイル3連覇という秋の大目標は不変のようです。

Makfi の血統背景については、5月5日のエントリー「英2000ギニーは Makfi」で触れています。
http://blog.keibaoh.com/kuriyama/2010/05/makfi-a9ae.html

血統分析の部分を再録します。

「父 Dubawi は、わずか1世代を残して急逝した Dubawi Millennium の忘れ形見。現役時代にジャックルマロワ賞、愛2000ギニーなどG1を3勝した名馬で、初年度産駒となる今年の3歳世代から、この Makfi と伊2000ギニー(G3)を勝った Worthadd を出しています。出足好調ですね。

Makfi は、父 Dubawi(愛2000ギニー)、母の父 Green Desert(英2000ギニー2着)、2代母の父 Irish River(仏2000ギニー)ですから、ギニーレースに向いた血統です。父が持つ Sir Ivor≒Drone のクロスを継続している(6・6×4)ほか、Mill Reef≒Riverman 5×4などもあるので、配合的にはよくできていると思います。スローペースの切れ味勝負をズバッと突き抜けたので日本向きかもしれません。」
http://www.pedigreequery.com/makfi

父 Dubawi と2代父 Dubawi Millennium は、いずれもジャックルマロワ賞を制しています(2005年、1999年)。今回の勝利で親子孫3代連続制覇となりました。父 Dubawi は現3歳の初年度産駒から7頭の重賞勝ち馬を出しており、2世代目からもロベールパパン賞(仏G2)を勝った Irish Field(スペイン調教馬です)を出しています。非常に優秀な成績を挙げつつある若手有望種牡馬なので今後が注目されます。
http://www.pedigreequery.com/irish+field2

Makfi は、6月15日に行われた前走のセントジェームズパレスS(英G1・芝8f)で7着と敗れていますが、これは喉の感染症が原因だったようです。それ以外はすべて勝っており、通算5戦4勝という成績。いい切れ味を持った馬です。次走はムーランドロンシャン賞(9月5日・ロンシャン競馬場・G1・芝1600m)を予定しています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/427673/24873946

Goldikova 敗れるを参照しているブログ:

コメント

いつも拝見してます。
栗山さんのエントリで、海外のレースを楽しむことが出来て、感謝してます。 実況はさっぱりわかりませんが(笑)。
ナカヤマフェスタとヴィクトワールピサの挑戦も前哨戦から楽しみです。私は未だに地上波オンリーのアナクロ野郎(笑)なもので。
個人的には、ロケットマンのスプリンターS参戦を心待ちにしてます。

いつもお読みいただきありがとうございます。

気がつけば前哨戦まであと約20日。ホントにもうすぐですね。渡仏初戦はエルコンドルパサーでも負けたわけですから、本番につながる競馬ができれば十分ではないかと思います。

Rocket Man の母の父は懐かしの McGinty(83年の第3回ジャパンC5着)。血が続いていたんだなぁ……と、これだけでも感激ですね。
http://www.pedigreequery.com/rocket+man

栗山さん、初めまして。いつも勉強させてもらっております。

こうしてロケットマンの血統表を眺めてみますと、大変NZ色の色濃い血統ですよね。豪州がスプリント王国である一方、NZはステイヤーを育てる環境にあるのですが、そうした中からスプリンターズSに勝てそうな馬が出るというのも、面白いと思います。

ビービーガルダンの母もNZ産で、母父はウエストミンスターですが、こちらもNZ系スプリンターですね。

栗山さんのブログを読んでいると、サーアイヴァーの名前がよく出てきますが、NZはその系統であるサートリストラム→ザビールが、日本のサンデーサイレンスのように母系においても大変強力です。日本にもザビール肌の重賞馬がおりますが、なぜ日本はもっとNZから繁殖を導入しないものかと、ずっと不思議に思っておりました。

もっとも、ブラックタイプもわけがわかわりませんから、販売においては著しくアピール度に欠けるのでありますが。

とりとめのない内容でした。失礼いたします。

はじめまして、いつもお読みいただきありがとうございます。

ニュージーランド血統にはたしかにオーストラリアにはないスタミナの蓄積があると思います。ただ、ここ数年のサイアーリストで上位を占める Volksraad(父 Green Desert)、Pins(父 Snippets)、O'Reilly(父ラストタイクーン)などはスピードタイプです。もちろん、スタミナ型の種牡馬もランキング上位で頑張っているので、日本と同様、いろんなタイプの競走馬が生産されているのでしょうね。馬の値段が格段に安く、それなりに走るので、オーストラリアはもちろんアジア圏でも人気があります。全生産頭数の半分近くが輸出されているほどです。売るためにスピード寄りの生産も盛んになってきているのかなぁとも思います。

ニュージーランドのリーディングサイアーである Volksraad は、Green Desert 系なので Sir Ivor を持っています。お隣のオーストラリアでも、現在の二強種牡馬といえる Encosta de Lago と Redoute's Choice がそれぞれ Sir Ivor を持っています。前者の近親 Flying Spur や、Zabeel の孫 Lonhro などはいうまでもありません。

ニュージーランドなどは繁殖牝馬に Sir Ivor の血が浸透しているでしょうから、もっと日本に入ってきてもいいのに、とは私も思うところです。超一流のクオリティを求めるとなると、やはり社台グループに期待するしかないのでしょう。ただ、ロックドゥカンブのように100%北半球血統ですとありがたみがないのですが……。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

競馬王 2011年11月号
『競馬王11月号』の特集は「この秋、WIN5を複数回当てる」。開始から既にWIN5を3回的中させている松代和也氏の「少点数に絞る極意」、Mr. WIN5の伊吹雅也氏が、気になる疑問を最強データとともに解析する「WIN5 今秋の狙い方」、穴馬選定に困った時のリーサルウェポン、棟広良隆氏&六本木一彦氏の「WIN5は『穴馬名鑑』に乗れ!」、オッズから勝ち馬を導き出す柏手重宝氏の「1億の波動(ワオ!)」、亀谷敬正氏&藤代三郎氏が上位人気の取捨を極める「迷い続ける馬券術」、夏競馬期間中WIN5を6戦3勝している秘訣を探る「赤木一騎の次なる作戦」など、この秋、一度ならず二度、三度とWIN5を的中させるための術が凝縮されています!! また「大穴の騎手心理」では、世界を股にかけるトップジョッキー・蛯名正義騎手をゲストにお迎えしました。その他、今井雅宏氏の「新指数・ハイラップ指数大解剖」や、久保和功氏の「京大式・推定3ハロン」など、盛り沢山の内容となっています!!