脱スピード至上主義!バランスが正義!? 東京盃分析

こんばんは、ヒデです。JBCの前哨戦もいよいよ本番を迎えつつあります。今週は交流重賞が大井競馬で二つ、明日はその第一陣「東京盃」が行われますね。本番にも直結しやすいレースですが、果たしてどのような傾向が出ているのでしょうか。早速見ていきましょう。それでは本日もよろしくお願いいたします。


< 目次 >

1.いつもの大井と一味違う傾向に!?

2.地方馬もトップレベルならば・・・

3.欲しいのはバランス。

4.該当馬


1.いつもの大井と一味違う傾向に!?

 大井競馬の1200mはそこそこ前残りが起こりやすいコースでもありますが、交流重賞では関係なく差し有利に変わっていきます。これは「ダートは前残りこそ正義」というのも影響しているでしょう。前残りで勝ち上がった馬が増えるとどうしてもペースが上りがち。結果として前は持続力を持っていないと厳しく、差しが台頭して来るレースが増えてきます。現に過去5年を見てみると上り最速馬は【3- 2- 0- 0】で馬券内100%。いずれの上り1位馬も前走で上り3位以内に入っていることから、前走交流重賞や大井の重賞で上り3位以内に入っている馬は要警戒です。

 そして面白いのは馬券圏内に入っている馬は4歳以上のみ。4歳は二年連続連対中ですが、ジャスティン(東京スプリント競走)とコパノキッキング(カペラS)で共に重賞を勝利していたことから4歳以下で馬券になるにはそれまでにダートグレード競走で勝利している必要がありそうですね。高齢馬でもそんなに割り引く必要がないのがこのレースの特徴で、「リピーター」も多いので馬鹿にできません。



2.地方馬もトップレベルならば・・・

 過去走を見てみると、今回の出走馬が該当するレースはテレ玉杯オーバルスプリント(以下OS)組。過去5年で【0- 2- 1- 3】で複勝率は50%を超えるアベレージに。次いでクラスターカップ(複勝率28.6%)、アフター5スター賞(複勝率17.6%)と続きます。テレ玉杯OS組は着に関係なく走っているのでとりあえず抑えとくというのもありかもしれません。一方で大井馬が前哨戦として使う場合が多いアフター5スター賞は馬券圏内に飛び込むためには連対が必須条件。3着以下からの巻き返しは厳しいようで過去5年で一度もありませんでした。言い換えると南関東のスプリント重賞で勝利できるようなレベルにあれば勝負することは十分可能と言うことになってきそうです。

 気になるのが前走JRA重賞出走組を含めたJRA競馬場出走組の馬券内が過去5年0と言うところです。前走JRA競馬場組は併せて【0- 0- 0- 8】でこれには割引も必要でしょう。前回前走JRA組が馬券内に来たのは15年3着のコーリンベリーが最後。ただそれでも同年の東京スプリント競走で1着になっているところから見ても地方適性は強く求められると言えそうで、初地方重賞などは割引で差支えないでしょう。今年は人気のレッドルゼルがこれに該当。力は抜けているとは思いますが、どうでしょうか。



3.欲しいのはバランス。

 「スプリントということでスピードが優勢」と片付けがちですが、このレースはそれ以上に重要inなりそうなのが「バランス」。直線が長い大井競馬場、良馬場に回復するのであればスピードだけで押し切れません。しっかりと持続力も求められるのです。昨年1着のジャスティンも母父Gone West系でスピード優勢のスピードタイプですが父系は短距離ダートで強さを見せるTサンデー系のオルフェーヴルでした。さらに2着のブルドックボスもスピードのPサンデー系が父、持続力もあるデインヒルが母父でした。このようにバランスの取れた組み合わせがマストで、配合の「バランス」というのもチェックポイントでしょう。

 スピードに振り過ぎに見える産駒やスピードの足りない産駒は全体的に苦戦傾向で、昨年4着のラプタスは父ディープブリランテ産駒で得意の短縮でもスピード不足に泣き残し切れず、5着のサブノジュニアも外枠からの追走で本来は得意場条件でも母父がネイティヴダンサー系ということもあり、スピードで差し切ることができませんでした。

 近年連覇した地方の雄キタサンミカヅキも父キングヘイローでも母父はスピード系のサクラバクシンオーだったことから考えても「バランス」が如何に重要かわかりますね。



4.該当馬

 それでは東京盃の該当馬を紹介したいと思います。

4.コパノキッキング

脚質△ 前走〇 血統〇 リピーター◎

 今回はCルメール騎手の手綱ということになりますが、前に行かないのであれば馬券圏内のチャンスはぐっと近づいてきそうです。ドバイの後一走叩いてきたのはプラスで、そこで3着は昨年とまったく同じローテーション。ブルドックボスやキタサンミカヅキのようにこの馬も近2年馬券圏内に好走している得意な舞台だけに、5番手あたりに付けられるのが理想ですね。

8.ニシノレオニダス

脚質〇 前走〇 血統〇

 今回の地方馬はこの馬に注目したいと思います。父ヨハネスブルグといえば18年2着のネロと同じ産駒に当たります。母父にはAPインディ系のSky MesaということでスピードとのバランスもOK。如月賞競走では2着に3馬身差を付ける快勝、その時の勝ち時計1:12.2は奇しくもネロが18年2着に入ったときと同タイム。時計もあり血統もよい、そのうえ前走はアフター5スター賞2着。条件は揃ったとも言えそうです。唯一心配なのは馬齢でしょうか。



10.サクセスエナジー<ヒデのイチオシ>

脚質〇 前走◎ 血統〇 リピーター◎

 黒船賞5着→サマーチャンピオン2着→テレ玉杯OS7着と好凡走を繰り返すその姿はまさしく「キンシャサノキセキ産駒」と言えます。この流れでくれば次は好調のはずで、今回はまさしく狙い目かもしれません。特に2走前の佐賀競馬場で行われたサマーチャンピオンでは先行から上り最速で2着。砂が深い佐賀で上り最速の脚を出せるのならば大井でそれ以上の結果を出せても何ら不思議ではないでしょう。


競馬王10月号【好評発売中!!】

10_2

10月号の特集テーマは「プロが実践する回収率爆上がりローテ&ステップ」です。アーモンドアイの登場以降、顕著になってきたローテーションの在り方。馬はレースを使う際、間隔を空けた方が良いのか、詰めた方が良いのか。ステップレースは踏まない方が良いのか、踏んだ方が良いのか。豪華執筆陣が自身の考えや実践術をレクチャーします!

[巻頭企画]

Road to JBC
豪華2大インタビュー 吉原寛人×古谷剛彦 仲野光馬×山崎エリカ
JBC過去データから占う攻略ポイント

ご購入はこちらから!→ https://www.amazon.co.jp/dp/B09DMP9LX8


競走馬の適性を5つに分けて激走を見抜く! 脚質ギアファイブ(好評発売中!)

91x4e1qmml_2

【個々の競走馬の脚質(得意パターン)をギアに見立てて馬券で狙う戦術】
競走馬には、ハイペースに強い馬や、スローペースに強い馬、或いは短い距離に強い馬や、長い距離に強い馬など、様々なタイプが存在します。どんなレース展開であろうと、どんな距離であろうとへっちゃら…というような完全無欠の馬は殆ど存在せず、たいていの馬は自分が得意とする条件でのみ好走を果たすものです。
本書は、各馬が必ずもちあわせているそういった馬の脚質タイプ(ギア)を、過去走から見抜き、適宜、得意条件で狙い撃つ(的中を収める)ところまでを一から解説した一冊です。
ギアに関する説明はもちろん、馬場の見方、芝馬とダート馬の特性の違い、競馬の根本的構造についてなど、馬券力をあげる上で必要不可欠な話も深堀りして解説。巻末データには、全競馬場全コース対応の「適合ギア一覧」を収録。
豊富な知識を得て、確実に馬券力がアップする、充実の内容となっています。

ご購入はこちら!


無料メルマガ配信中!

最新刊情報から先週の的中報告、競馬王チャンネルコンテンツの無料公開も!?

毎週お得な情報が届くメルマガは毎週金曜日(20時~21時頃)に配信しております。こちらに空メールを送るか、こちらから受信希望のメールアドレスをご登録してください。


競馬王新聞配布中

10月から競馬王新聞配信開始!独自データ満載の競馬王新聞をぜひごご活用ください。

ダウンロードペはこちらから日付を選択のし、ダウンロードを押してください。PDFでのご提供となります


凱旋門賞では穴に推奨したトルカータータッソが1着。最後の直線ではずっとトルカータータッソしか見てませんでした。(笑)

あの的中で少しプレッシャーも感じた今日の記事ですが、まずは的中することを願っています。皆様の予想する際に少しでも参考になれば幸いです。

それでは!

ヒデ